札幌市 東区でのお片付け

皆様こんにちは

遺品整理まごころの相澤です

 

札幌では雨が断続的に続き昨年のような夏日が続くようなことが少なくなりました。冬の豪雪と相まって今年の天気は少し例年と違った様子です。暑くなったり寒くなったりと季節の変わり目のような温度差で体調を崩す方も多く見受けられます。発熱外来も予約でいっぱいだという話も聞きますので、少しでも健康でいられるよう着替えの用意や水分補給など体調面に気を付けながらこの夏を乗り切りましょう。

 

今回のお仕事の紹介は東区でのお片付けです。

スタッフ 3名
時間 1日
間取り 3LDK

3LDKですが全体的に残置物は少なく、またお客様の方である程度まとめてくださっていたのでその確認と残置物の分類、搬出作業でしたので1日で作業が終了となりました。

今回は午前中にしか環境公社様の予約が取れなかったので少し早い時間から作業を始めさせていただきました。輸出が可能な物や資源として再利用できる物は一度はけておき、残置物を端からまとめて搬出してきます。公社様が何時に来られるかは1時間前に連絡があるのでドキドキしながら急いで作業を進めます。ですが今回は前の現場での作業に時間がかかり公社様が来られるのがお昼になると連絡があったため、正直余裕ができたとホッとしたのを覚えています。やはり心に余裕をもって作業を行いたいですかね。もちろん急ぎで作業を行っても貴重品や買取可能な物があるかをきちんと確認しながら行っております。

 

お昼に合わせすべての残置物を屋外の仮置き場に搬出し公社様に回収してもらった後、再利用可能な資源や輸出可能な物は引き取らせていただきます。ですので1日という日数でしたが清掃などを入れなければ4時間程で分類・搬出作業は終了いたしました。

 

さて今回は3LDKかつ午前中の環境公社様の回収と少し急ぎ目でのスタートとなった作業でしたが蓋を開けると意外と余裕をもって作業ができた一件ではありました。契約している不動産の退去日などの関係で急ぎで対応しなければならないお客様もいらっしゃると思いますができる限り私共もお力になれるよう頑張っていきたいと思います。先ずは早めのご連絡を!

 

お見積もりのご連絡はページ下のバナーからお問い合わせいただけます

 

遺品整理を依頼するには~見積もり編②~

皆様こんにちは

遺品整理まごころの相澤です

5月も残すところ1週間もなくなり2022年も折り返しとなります。

コロナ禍は何年も続きマスクをしないで屋外に出ることの方が違和感が出てきてしまいました。特にこの時期はマスクをしているととても蒸し暑くなってしまいますので気を使いますね。タオルや制汗スプレーは欠かせない品となっています。さて、本日は実際にどのように見積もりを行うかを紹介したいと思います。

 

〇実際に見積もりをしてみる〇

前回ご紹介したお問い合わせ方法後に私共、遺品整理まごころの担当スタッフがお見積もりをさせていただき、お見積書をお出しするまでの流れをご紹介いたします。

 

①日程の調整

 お問い合わせいただいたお客様のメールアドレスもしくは電話番号にご連絡させていただきお見積もりをさせていただく日程を調整いたします。できる限りお客様のご希望の日程に合わせるよう担当スタッフのスケジュールを調整いたしますが事前にご予約いただいたお客様がいらっしゃる場合は他にお見積もりをさせていただける日程をお伺いさせていただく場合があります。

 

②現場の確認

 遺品整理まごころでは間取りから料金を算出するのではなく、どの種類の残置物がどの程度あるかによって作業料金を算出しております。そのため実際に現場を拝見させていただく必要があります。お見積もりは基本的にお客様立ち合いのもと行わせていただきますが日程が合わない場合や遠方にいてどうしても現場での立ち合いが困難な場合は担当スタッフがご相談にのらせていただきますのでお気軽にご相談ください。

 

 現場で確認する事項は前述の通りどのような残置物がどの程度あるかをみることになります。例えばリサイクル家電と呼ばれる冷蔵庫や洗濯機、テレビやエアコンといったものです。大きさによって搬出方法やリサイクル料金が変わりますのでこちらも確認事項になります。家具の大きさと種類、状態や点数も同様確認事項になります。他には衣類やリサイクル家電以外の家電や生活雑貨がどの程度残っているか、食料品や飲料水など生ものの廃棄が必要かといった内容の確認を行います。もちろんお片付けをするエリアの確認になりますのでお部屋全体、物置などがあればそちらも前述の通り確認いたします。

 

 お焚き上げを行う物があるかどうかの確認もその場で行わせていただきます。お焚き上げはお写真など小さな物を段ボールにまとめて行うことも可能ですし、一つ一つ個別に行うことも可能です。仏壇などはサイズによってそれぞれ金額は異なります。その場ではお焚き上げを行う・行わないの判断が難しい場合はそれぞれお焚き上げをした場合、しなかった場合でのお見積もりも可能ですのでご相談ください。

 必要な物を運搬、もしくは配送してほしいといった場合もお見積もり時にご相談いただければ後日弊社にて手配を行います。該当する物の種類や距離によって金額は変わりますのでご了承ください。

 

 お見積もり時にはお客様の許可が得られる場合に限りますが見積書作成や作業工程のスケジューリングのためにお部屋全体のお写真を撮らせていただく場合があります。

 

③見積書の作成と送付

 見積書は郵送かメールでの送付かをお選びになれます。郵送の場合A4サイズのお見積書を送付させていただきますが到着まで数日のお時間を頂きます。メールの送付の場合は見積書作成後、お客様から教えていただいたアドレスにpdfファイルにて送らせていただきます。

 

以上がお見積もりの日程から見積書の作成、送付までの流れとなります。

一口に見積もりと言ってもどのようなところを確認して見積もりを算出するか、といったことはわからないと思います。ですので簡単ではありますが上記のような点を確認させていただきお見積もりをさせていただいています、と紹介をさせていただきました。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

ご不明な点等ございましたらお気軽に遺品整理まごころまでご相談ください。

遺品整理や生前整理、通常のお部屋のお片付けも行っております。

遺品と遺産の違いってなに?

皆様こんにちは

遺品整理まごころの相澤です

 

今回は遺品と遺産の違いについて簡単にご説明したいと思います

 

〇遺品とは

 故人が生前しようしていた生活雑貨(食器やノベルティグッズ、家庭用品等)や衣類、家電製品といったものであり、遺産の内の動産に当たる物品全てが遺品に当たります。

 

〇遺産とは

 故人が亡くなった際に所有していった財産や所有権・債権もしくは負債のこと。例えば不動産や現金・預貯金、家財や著作権などです。

 

不動産以外のもので金銭価値のない物が遺品として考えるといいかもしれません。遺産に関しては遺産分与に関して民法によって定められているので遺産として認められる物があった場合一度専門家に相談した方がトラブルを回避できるますので良いと思います。

 

言葉では上記の通りですがここで簡単な例を挙げてみましょう

 

〇遺品

生活雑貨・・・ハンガーラック、マグネット、トイレットペーパー

衣類・・・寝巻、和服

家具・・・クローゼット、ダイニングセット、靴箱

 

〇遺産

不動産・・・土地や建物といった定着物

資産・・・普通乗用車、船舶

債権・・・配当金、損害賠償請求権、貸付金

 

 

いかがでしたでしょうか

大体のイメージはつかめたと思います

 

私共で遺品整理をさせていただく際には遺品、つまり故人の方が生前使用してた日用品や家具、衣類といった物を基本的にはお片付けさせていただいております。もしお片付けに関してご不明な点などがございましたらお気軽にご相談ください。担当スタッフが丁寧にご説明させていただきます

 

このブログが少しでも皆様のお役に立てれば幸いです

お客様からのよくあるご質問

皆様こんにちは

遺品整理まごころの相澤です

 

段々と日が出ている時間が長くなり待ち遠しい春が近づいてまいりました。

今シーズンは8年ぶりの降雪量とのことで除雪・排雪が間に合わず車が埋ってしまったりバッテリーがあがったりとJAF等ロードサービスもフル稼働といった具合で色々大変な冬でしたね。私自身も自宅前で車が埋まってしまい1時間以上スコップ片手に雪を掘っておりました。こういった場合埋まり方にもよりますが、一酸化炭素中毒などマフラーが埋まっていないことをまず確認してから車内で待機するようにしなければなりません。今シーズンもまだ雪が降るタイミングはあると思いますのでそのような場面になった際はこのことを思い出しましょう。

 

さて、今回はお客様から頂いたご質問の中でも多かったものをいくつかご紹介したいと思います

 

〇実家の遺品整理・生前整理・お片付けを依頼したいが立ち会うことが難しい

 お仕事の都合などでご実家などお片付けの現場に立ち会うことが難しいケースは多くあります。当日に立ち会うことが難しい場合は鍵をお預かりさせていただければ私共で作業を行い終わり次第ご連絡させていただく、といったことが可能です。完了後の確認は日を改めるかテレビ通話などの機能を用いてご自宅の状態をご確認していただくことも可能です。

 

〇作業時間はどれくらいの日数がかかるか

 退去などのご都合により作業時間を知りたい、といったお客様はとても多くいらっしゃいます。残置物の量によってお片付けさせていただくお時間も変化してしまいますのでケース毎に作業時間が変わってしまいますが、一般的な一軒家のお片付けで3日程、2LDKのお部屋でも2日程で作業が完了いたします。残置物の量が少なければ数時間で終わることもあります。作業日数はお見積もりをさせていただいたタイミングで弊社スタッフが「何日作業日数がかかります」とご提案させて頂きます。

 

〇ごみ屋敷のお片付けは可能ですか

 お部屋に入るのも難しい、部屋に山のように不用品など残置物があるというご依頼もありますが私共で対応させていただくことはもちろん可能です。料金は実際に拝見させていただき、お見積もりをご提示させていただきますのでお気軽にご連絡ください。

 

〇残したいもの、捜してほしい物がある

 例えばタンスなどの家具、思い出の詰まった写真などのご遺品は残してほしい、通帳といった貴重品の捜索をお願いしたい。とよくお問い合わせいただきますので、その際はお見積もり時にご相談ください。当日立ち合いが可能な場合はご確認のために改めて伺うこともありますが、お見積もりの際にご相談いただければ対応が可能です。もちろん、作業途中でこういったものがなかったか、などご連絡いただければできる限り対応させていただきます。お客様からご指示がない場合はお写真や通帳などの貴重品は別に分類し、改めてお客様のご指示を仰ぐようにしております。

 

いかがでしたでしょうか?

簡単にご説明させていただきましたがお客様の数だけご事情も変わってきますので一度ご連絡ください。スタッフがお客様のご事情に合った最適な方法をご提案させていただきます。先ずはページ下のお問い合わせフォームからご連絡下さい

 

このブログが少しでもお客様のお役に立てれば幸いです

札幌市 清田区でのお片付け

皆様こんばんは

遺品整理まごころの相澤です

 

今年も残すところ1週間程となってまいりました

皆様にとって今年はどんな一年でしたでしょうか?

コロナ禍も色々な変異株が出現しましたが次第に感染者数も減少し以前のような緊張感は見られなくなりましたね。中にはノーマスクで出かける方なども見受けられるようになりました。正直マスクは搬出作業時などどうしても外したくなるときはありますが、まだまだ明確な治療法もないため自身を守るためにも、身の回りの方を守るためにも大変でしょうがまだマスクをしていた方がいいと思います。

 

安倍政権時のマスクは保管費用の関係で近々廃棄の予定らしいですが

 

さて、今回は清田区 一軒家のお片付けになります

スタッフ 3名
時間 3日
間取り 一軒家

 

今回は一軒家と物置のお片付けした。

一日目は午後から環境公社様が回収に来られますので、午前中にできる限り分類作業を行い搬出作業をどんどん行っていきます。3日の工程で別日にも公社様が回収に来られるので分類作業には手を抜かずできる範囲で片付けていきます。

 

特にソファやマットレスなど大型の物を先に搬出することで他の不用品の搬出作業が楽になりますので動線を作ったら順次優先的に運び出していきます。

 

まだお家の中には必要な物、残しておくものがありお客様に指示をいただきながらの作業になりますので、そういったものにはテープなど目印をつけ誤ってお片付けをしないように気を付けます。

 

環境公社様の回収が終わった午後には翌日の回収に備え、再び分類作業を行っていきます。二日目の回収も同様の午後からの回収になるためそのための準備になります。

 

ただひたすら分類作業を行っているだけですので文章としては簡単になってしまいますが、時間は相応にかかってしまいます。当然物が多かったり色々なものが混在していた場合は更に時間がかかってしまいます。

 

二日目には一日目の分類作業でまとめた不用品を搬出することから始めました。

何袋にもなりますので搬出作業だけでも時間がかかってしまいます。

一日目の作業でまとめた物と二日目の午前でまとめた物を午後には回収され内部のものはほとんどお片付けが終わりに近づきました。

 

三日目は輸出用の商品などを回収し軽く清掃を行います。

大型の家具や段ボールにまとめた物をお部屋の中に置かせていただいていたものを積込みを行っていきます。家具は2Fからの搬出で少し屋外へ出すのが大変でした。

 

お客様の最終チェックが終わりこれですべての作業が終了となります。

 

いかがでしたでしょうか?

 

今回はお写真がないので雰囲気はつかみにくいと思いますが、一般的に一軒家を想像していただければと思います。その6割をお片付けさせていただきました。冬は坂道が凍ると作業車がのぼれなくなる場合があるので恐々と運転していましたが今回は大丈夫でした。

 

皆様も安全運転でこの冬を乗り切りましょう

 

このブログが皆様の一助になればと思います

札幌市 西区での生前整理

皆様こんにちは!

遺品整理まごころの相澤です

 

今回は以前お仕事をさせていただいたお客様から再度ご依頼をいただきました

こうして改めてお仕事を頼んでいただけるとこの仕事をやっていて良かった、私共のお仕事にご満足いただけたんだと思えます。

 

人数 3名
時間 5時間
間取り 1LDK

 

今回は1LDKのお部屋でお仕事をさせていただく前はこのような状態でした

キッチン・リビング・ベッドルームとそれぞれスタッフ1名ずつで分担し分類作業を始めます。洗剤は混ぜると危ないものもありますので塩素系など混ぜるな危険の表記があるものは除外しまとめておきます。小型家電や時計といった電池で動いているものはすべて電池を抜き、マッチやライター・花火など発火性のあるものも除外しておきます。これらのものは環境公社様に回収してもらう際にパッカー車内で火災が発生したり有毒なガスが発生したりと危険なため、混合しないよう最後に回収してもらうものなのです。マッチなど火薬を使っているものは水に浸してしまえば通常の燃えるゴミと同様の扱いが可能ではありますが、ライターなど他の物もありますので基本的には発火性のあるものとして扱うようにしております。

 

食品や飲料水といったものもできる限り分類して袋に詰めておきます。容器に破損がある場合もあるためお部屋から不用品の仮置き場までの経路を万が一にも汚さないようにするためです。他にも化粧品や小麦粉といったものも風でまってしまったり色素が他の物に写ってしまうことがあるので袋に詰め汚さないように搬出していきます。

 

この分類・搬出作業を休憩を挟みながら行い最終的にはこのようなお部屋の状態になります。

 

残置物はすべてお片付けをさせていただき軽く清掃も行いました。

 

今回はお客様のご依頼によりファミリー用冷蔵庫1点と洗濯機他を他の方に譲りたいとのことでしたので弊社でそれぞれ運ばせていただきました。運搬するもののサイズにもよりますのでもし他の方に譲りたいのでお片付けをせず運んでほしいといったご依頼の場合はお気軽にご相談ください。お見積もり際に一緒に見させていただきます。

 

さて今回のお仕事はお写真があったので少しわかりやすかったでしょうか

一口にお片付けと言ってもどのような状態から元のお部屋の状態にまで作業をしているかはやはりイメージがつきにくいものがあると思います。ですので今回は許可をいただきとても助かりました。

 

少しでも他の方々のお役に立てればと仰ってくださったのがとてもうれしかったです。

 

遺品整理・生前整理・お部屋のお片付けは弊社までお申し付けください!

豊平区でのお片付け

皆様こんにちは

遺品整理まごころの相澤です!

コロナも新たな変異種が発見され国際線の新規予約停止が要請されては撤回されるという混乱ぶりが見て取れる今日ではありますが変化しつつ未だ脅威にさらされていることには変わりません。国内では感染者数や死者数の減少や規制の緩和など落ち着いてき始めたころ合いでしたので気を引き締めなおす機会になったのではないでしょうか。

このようなニュースを見るたび手指の消毒や検温は継続しなくてはならないと私は思います。生活必需品の買い物に行く際にはすでにマスクをしていない方やアルコール消毒をしていない方を散見するようになりましたが皆様今一度油断せずに行動しましょう!それが終息への第一歩です

 

さて、本日はお引越し前のお片付けのお仕事でした

人数 3名
時間 4時間
間取り 2LDK

今回のご依頼は引っ越しの際に不要になった家具などのお片付けでしたので順次室外へ搬出するのみの作業でした。組立式のもあり室内で解体しなければいけないものもありましたが、スタッフ2名が解体、他2名で搬出するという分担作業になります。

 

今回はエレベーターがあり階段での搬出作業ではないので少し気が楽でした。

というのも階段での搬出作業ですと他に住まわれている方がいらっしゃった際に切替すスペースがない場合お住いの方のご迷惑になってしまう場合があるためです。もちろん作業がある際は事前に管理人様もしくは管理会社様へご連絡し掲示板での告知等を行ってから作業を行うため実際にお住いの方と遭遇したとしても私共が退避できる場所まで一度移動するのを快くお待ちいただいております。

建造物の構造によっては致し方ない場合がありますのでご理解・ご協力をいつもいただいておりとても助かっております。

 

搬出作業を行う際の玄関からエレベーター、そして入り口までの通路やエレベーター内の側面など養生をきちんと行います。養生に関しても事前に管理人様や管理会社様に必要に応じて対応させていただいておりますのでご不安であれば一度ご相談いただければと思います。

 

そうこうしているうちにすべての搬出作業が終わり軽く掃き掃除をした後、養生のためのプラダンやテープなど忘れ物がないかを必ずチェックして作業終了となります。

 

さて、今回は遺品整理ではなくお引越しのためのお片付けではありましたが広域な生前整理とも言えなくはありません。使わなくなったものを残さないために整理する。そして気分を一転新たな生活に挑戦する。とても前向きになれる一歩だと思います。

 

遺品整理・生前整理・お部屋のお片付けでわからないことがありましたら是非一度ご連絡下さい!

 

皆様からのご連絡をスタッフ一同心よりお待ちしております

札幌市 中央区での生前整理

皆様こんにちは!

遺品まごころの相澤です

 

10月に入りいよいよ半そででの外出は厳しくなりました

人によってはまだまだ、と感じる方もいらっしゃるとは思いますが冷え性の私には堪えるものがあります

 

スキーなどウィンタースポーツをやっている方は雪が待ち遠しいものだとは思いますができる限り冬の期間は短くなってほしいものです。生まれてからずっと北海道在住ですが毎年思っています。それでも北海道が好きなので道外へ行くことは考えてはいないですが

 

さて、そんな中本日は生前整理のお仕事の紹介です

 

人数 3名
時間 1時間30分程
間取り 2LDK

 

今回は間取り2LDKのお部屋でしたが、実際には大型の家具が数点と細かい不用品が段ボール5つ分くらいの作業でした。お部屋にはまだ住まわれるとのことで使う頻度が少なった家具を思い切って処分したいとのことでした

 

家具は状態も良く普段から綺麗にお部屋を使われていたことがうかがえます。こちらはデザインが現在のトレンドとは違っておりお値段がつかず費用がかかってしまいましたが、綺麗なので他で使われる方がいらっしゃれば使ってほしい、との意向をうけ今回は海外へ輸出することにしました。

 

家具は大型で玄関、エレベーターと搬出するのに分解が必要でした。スタッフ1名が分解し他2名で搬出を行っていきます。お客様も搬出までの導線を確保してくださり搬出作業はスムーズに行えました。

 

もちろんお客様が外出中作業させていただくことも可能ですので、仕事中に片付けておいてほしいなどお部屋のお片付けも少量から承っておりますのでお気軽にお申しつけください。

 

今回は生前整理でかつ家具がメインでの搬出でしたので分類作業もなくこのような短時間での作業で終わりました。

 

最後にはお客様から自分たちでは搬出が難しく処理に困っており助かった、と感謝の言葉をいただきました。この瞬間が大変な仕事の中一番うれしい瞬間でもあります。

 

少しでも皆様のお役に立てるよう日々頑張っていきたいと思います。このブログで少しでも皆様のお役に立てればと思います。

 

片付けたいものはあるけど少量だし、と悩まれている方もLINE簡単査定で写真を送っていただければ簡単な処分費用をお伝えすることも可能ですのでお気軽にご相談ください。具体的なお見積もりをさせていただくには訪問させていただく必要な場合もありますのでご了承ください

札幌市 リフォーム前のお片付け

皆様こんにちは

遺品整理まごころの相澤です

 

今回のお仕事は遺品整理のお仕事ではなくリフォーム前のお部屋のお片付けになります。遺品整理だけではなく、このようなご依頼も受けておりますで、気軽にご相談ください

 

人数 3名
時間 3日
間取り 3LDK

 

全てのお部屋には物が溢れており、リフォームの原因となった水害の影響で黒カビが発生しておりました。お見積もりをした時よりも温度も上がりカビの影響が大きくなってからの作業で専用のマスクをしながら作業を行いました。この3日間は非常に暑く35度もの気温に加え通り雨が雷を伴い訪れるという不運もあり、また雷の一つは現場に近くに落ちたため体が思わずビクッとしてしまうほどでした。

 

環境公社様に回収してもらう残置物を運び出したかったのですが、このような天候を理由に搬出できないことも多々あります。場合によっては管理人様やお客様からあまり人目につかないようにしてほしい、とお話を受けることもあります。その場合は作業車に一時的に積込み、公社様に確認してもらった後そのままパッカー車に積み替えるという作業になりますので、あまり人目につくことなく残置物を処分することができます。

 

3日間の天気は変わらずこのような調子で良いとはとても言えませんでしたが、休憩をはさみながら熱中症や脱水症状に気を付けながら作業したことで、スムーズに行うことはできました。

 

特にトラブルもなく3日間の工程はすべて終わり、無事お客様に立ち合いをしていただきカギを返却して終了となりました。トラブルがないことが何より一番です。

 

今回のように遺品整理に関係することではない、お部屋のお片付けですがごみ屋敷という訳ではないまでも自身で片付けるのが大変、といった場合にもぜひお声掛けください。遺品整理、生前整理、お部屋のお片付けまで困ったときにはご相談ください。今はLINEでの問い合わせも始めましたので、そちらからもどうぞ!

遺品整理まごころに公式LINEができました♪

皆様こんにちは

遺品整理まごころ の 相澤です

 

今回はタイトル通り、遺品整理まごころに遅ればせながらLINEアカウントができました!

今までは電話やメールの受付になっておりましたが、これからはLINEも併せ皆様のお役に立っていきたいと思います

 

LINEを使用してのお問い合わせはまだ不慣れなところもあり、もしかしたら皆様にご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが、日々精進し改善を行っていきますので暖かい目で見守っていただければ幸いです。

 

不具合などがございましたらお手数ですがお知らせしていただければ、担当ともども助かります!

 

さて、LINEでどのようなことができるかというと…

 

〇遺品整理や生前整理の簡易査定が行える

 今までは担当スタッフが現場まで伺いお見積もりをさせていただく形をとらせていただいておりました。確かに、最終的にお値段を提示させていただくには実際に現場を拝見し、現場の状況など総合的に判断しなければお値段をお伝え出来ません。

 ですが、お客様の中に多忙によりスケジュールの調整がうまくいかない方や、ざっくりとした金額でも知りたいという方がいらっしゃると思います。

 

 そのような方にはお客様に現場の写真を、全体が映るように撮っていただき送っていただければあくまで簡易的ではありますがお見積もりをご提示できます

※写真で見えないところや、映っていないお部屋などはお見積もりの対象に含まれません

 

〇遺品の買取や探索物や取り置き品を事前に連絡できる

 近年注目されているご遺品の買取ですが、事前に写真を送っていただくことで遺品整理や生前整理の作業費から直接差し引くことが可能です。作業を行っているうちに買取が可能なものが発見された場合、お客様とお話しさせていただいてから買取をさせていただくという流れになりますが、どうしてもタイムラグがあり、作業費をお支払いしていただいた後に清算させていただくということがございます。

ですが、事前にご連絡をいただければ作業を行う前に査定が行えますので、作業費から直接差し引くことが可能になるのです。

 

探索物や取り置き品に関しても、事前にこれを残しておいて欲しい、こういったものを探してほしい旨を写真やテキストで送っていただければ我々もスムーズに作業を行うことが可能です

 

他にもお客様のご希望があれば対応させていただくことは可能ですので、お気軽にご連絡ください

 

これからも遺品整理まごころをよろしくお願いいたします