遺品整理を依頼するには~見積もり編②~

皆様こんにちは

遺品整理まごころの相澤です

5月も残すところ1週間もなくなり2022年も折り返しとなります。

コロナ禍は何年も続きマスクをしないで屋外に出ることの方が違和感が出てきてしまいました。特にこの時期はマスクをしているととても蒸し暑くなってしまいますので気を使いますね。タオルや制汗スプレーは欠かせない品となっています。さて、本日は実際にどのように見積もりを行うかを紹介したいと思います。

 

〇実際に見積もりをしてみる〇

前回ご紹介したお問い合わせ方法後に私共、遺品整理まごころの担当スタッフがお見積もりをさせていただき、お見積書をお出しするまでの流れをご紹介いたします。

 

①日程の調整

 お問い合わせいただいたお客様のメールアドレスもしくは電話番号にご連絡させていただきお見積もりをさせていただく日程を調整いたします。できる限りお客様のご希望の日程に合わせるよう担当スタッフのスケジュールを調整いたしますが事前にご予約いただいたお客様がいらっしゃる場合は他にお見積もりをさせていただける日程をお伺いさせていただく場合があります。

 

②現場の確認

 遺品整理まごころでは間取りから料金を算出するのではなく、どの種類の残置物がどの程度あるかによって作業料金を算出しております。そのため実際に現場を拝見させていただく必要があります。お見積もりは基本的にお客様立ち合いのもと行わせていただきますが日程が合わない場合や遠方にいてどうしても現場での立ち合いが困難な場合は担当スタッフがご相談にのらせていただきますのでお気軽にご相談ください。

 

 現場で確認する事項は前述の通りどのような残置物がどの程度あるかをみることになります。例えばリサイクル家電と呼ばれる冷蔵庫や洗濯機、テレビやエアコンといったものです。大きさによって搬出方法やリサイクル料金が変わりますのでこちらも確認事項になります。家具の大きさと種類、状態や点数も同様確認事項になります。他には衣類やリサイクル家電以外の家電や生活雑貨がどの程度残っているか、食料品や飲料水など生ものの廃棄が必要かといった内容の確認を行います。もちろんお片付けをするエリアの確認になりますのでお部屋全体、物置などがあればそちらも前述の通り確認いたします。

 

 お焚き上げを行う物があるかどうかの確認もその場で行わせていただきます。お焚き上げはお写真など小さな物を段ボールにまとめて行うことも可能ですし、一つ一つ個別に行うことも可能です。仏壇などはサイズによってそれぞれ金額は異なります。その場ではお焚き上げを行う・行わないの判断が難しい場合はそれぞれお焚き上げをした場合、しなかった場合でのお見積もりも可能ですのでご相談ください。

 必要な物を運搬、もしくは配送してほしいといった場合もお見積もり時にご相談いただければ後日弊社にて手配を行います。該当する物の種類や距離によって金額は変わりますのでご了承ください。

 

 お見積もり時にはお客様の許可が得られる場合に限りますが見積書作成や作業工程のスケジューリングのためにお部屋全体のお写真を撮らせていただく場合があります。

 

③見積書の作成と送付

 見積書は郵送かメールでの送付かをお選びになれます。郵送の場合A4サイズのお見積書を送付させていただきますが到着まで数日のお時間を頂きます。メールの送付の場合は見積書作成後、お客様から教えていただいたアドレスにpdfファイルにて送らせていただきます。

 

以上がお見積もりの日程から見積書の作成、送付までの流れとなります。

一口に見積もりと言ってもどのようなところを確認して見積もりを算出するか、といったことはわからないと思います。ですので簡単ではありますが上記のような点を確認させていただきお見積もりをさせていただいています、と紹介をさせていただきました。少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。

 

ご不明な点等ございましたらお気軽に遺品整理まごころまでご相談ください。

遺品整理や生前整理、通常のお部屋のお片付けも行っております。