札幌市 西区での遺品整理

残暑もまだまだ厳しい北海道札幌市からこんばんは

遺品整理まごころの相澤です!

 

8月もそろそろ終わりですが未だ30度近い気温があります。北海道特有のカラっとした暑さではなく湿度があるまとわりつくような暑さで温暖化の影響なのかどうなのかと言ったところです

 

さて、本日は西区での遺品整理になります

 

人数

3名
時間 2日半
間取り 2LDK

 

今回はお客様のご依頼により捜索物が多くあり貴重品やお写真など様々なものがあり残置物の中から分類作業を行い慎重に捜索する2日間でした。

残置物は玄関から書類やダイレクトメールが積み上げられており、なかなか他のお部屋にたどり着くことも難しく先ずは導線を作るように作業を進めていきます。

 

各部屋への導線が作り終えたら各スタッフがそれぞれの部屋で分類作業を行っていきます。各スタッフは不用品と捜索物を分けるため収納BOXと段ボールを持ち作業に当たります。お客様にお渡しする際には段ボールにそれぞれ捜索物を詰めた状態でお渡しします。お客様によっては遠方に住まわれておりそのまま郵送できるようにとこのような梱包の方法を取らせていただいております。

 

郵送や引取りなどお客様のお住まいなど条件は様々ですので一度ご相談いただければお客様のご希望に合わせ対応させていただきます。捜索物などの状態によっては難しいものなどもありますがお客様だけではなかなか判断がつかないものもあると思いますのでお気軽にお声がけください。

 

各部屋、リビングやトイレ浴室とすべてのお部屋で分類作業と捜索物を段ボールに収納する作業を終え、不用品を環境公社様に引き取っていただくため屋外に仮置き場を作らせていただきそこにまとめて置かせていただきました。

 

この引取りをお願いするところまではいつもの作業なのですが、この後は各部屋やリビングなどにあった貴重品や捜索物を郵送のため、カテゴリ―毎に分け隙間なく梱包作業を行います。それぞれの部屋に分散して捜索物があったため、一度収納した物を再度段ボールに詰めなおす作業です。なかなか大変でしたがお客様のためスタッフ3名で梱包作業を行いました。

 

最終日はお片付けさせていただいたお部屋の確認をお客様にしていただき、集荷依頼を行って梱包した段ボールをお客様の指定の場所まで郵送しました。最終日は立ち合いと郵送のみでしたので、担当スタッフ一名で対応させていただきました。

 

いかがでしたでしょうか?

今回は捜索物の多い現場であり郵送のための梱包作業も大変でしたが、お客様のためと思えば頑張ることができました。家具のお引越しや今回のような郵送に関してもお気軽にご相談いただければ真摯に対応させていただきますので、お電話でもLINEでもご相談ください。

 

このブログが皆様のお役に立てれば幸いです。

札幌市 リフォーム前のお片付け

皆様こんにちは

遺品整理まごころの相澤です

 

今回のお仕事は遺品整理のお仕事ではなくリフォーム前のお部屋のお片付けになります。遺品整理だけではなく、このようなご依頼も受けておりますで、気軽にご相談ください

 

人数 3名
時間 3日
間取り 3LDK

 

全てのお部屋には物が溢れており、リフォームの原因となった水害の影響で黒カビが発生しておりました。お見積もりをした時よりも温度も上がりカビの影響が大きくなってからの作業で専用のマスクをしながら作業を行いました。この3日間は非常に暑く35度もの気温に加え通り雨が雷を伴い訪れるという不運もあり、また雷の一つは現場に近くに落ちたため体が思わずビクッとしてしまうほどでした。

 

環境公社様に回収してもらう残置物を運び出したかったのですが、このような天候を理由に搬出できないことも多々あります。場合によっては管理人様やお客様からあまり人目につかないようにしてほしい、とお話を受けることもあります。その場合は作業車に一時的に積込み、公社様に確認してもらった後そのままパッカー車に積み替えるという作業になりますので、あまり人目につくことなく残置物を処分することができます。

 

3日間の天気は変わらずこのような調子で良いとはとても言えませんでしたが、休憩をはさみながら熱中症や脱水症状に気を付けながら作業したことで、スムーズに行うことはできました。

 

特にトラブルもなく3日間の工程はすべて終わり、無事お客様に立ち合いをしていただきカギを返却して終了となりました。トラブルがないことが何より一番です。

 

今回のように遺品整理に関係することではない、お部屋のお片付けですがごみ屋敷という訳ではないまでも自身で片付けるのが大変、といった場合にもぜひお声掛けください。遺品整理、生前整理、お部屋のお片付けまで困ったときにはご相談ください。今はLINEでの問い合わせも始めましたので、そちらからもどうぞ!

遺品整理まごころ お問い合わせのお電話に関して

皆様こんにちは

遺品整理まごころ相澤です

 

今回はお仕事の紹介ではなく、ホームページのお問い合わせに関して少しお願いしたいことがあります。本サイトでは最近始めたLINEを含めメール・電話でのお問い合わせ方法を掲示しております。その中でもお話しさせていただきたいのが電話での問い合わせです。

 

メールやLINEでのお問い合わせは記録にはお客様から現場の状況や依頼内容が記載され送っていただいているのですが、電話ではそうもいきません。担当スタッフもできうる限り即座に対応することを常に心がけておりますが、申し訳ないのですが初回のコールで電話に対応できない場合があります。

 

その場合こちらから折り返しお電話をさせていただくのですが中には非通知の設定を切り忘れているお客様がいらっしゃいます。非通知ですとどうしても折り返しお電話をさせていただくことができす、お力になることができません。

 

ですので、非通知の設定を改めてチェックをしお電話をいただければと思います。少しでも皆様のお力になれるよう宜しくお願い致します。