札幌市内での孤独死・特殊清掃とタバコ&ペット臭の消臭

こんにちは、遺品整理まごころの山元です。
 
今回ご紹介する案件は、お部屋のオーナー様からのご依頼でした。
不幸にも、お部屋の中で孤独死されてしまったお部屋の特殊清掃案件ですので、本ブログは閲覧注意とさせていただきます。
写真などを見たくない方は、戻るボタンから別のブログをご覧ください。
 
今回の案件は、孤独死でしたが死臭はそれほど強くありませんでした。
どちらかというと猫ちゃんと一緒に暮らしていたようで、猫ちゃん特有のスプレーの匂いと、タバコの匂いが強い印象でした。
故人様も長期間住まれていたようで、壁紙がヤニの汚れで黄ばんでいました。
 
まずは、故人様がお亡くなりになった現場なので合掌させていただき、私どもが綺麗にしますとお約束いたしました。
 

 
体液がじゅうたんを通り抜け、床まで染み込んでしまっていました。
体液が染み込んでしまった家財は、そのまま搬出すれば共用部分に菌や匂いを拡散させてしまいますので、しっかりと梱包して搬出いたします。
また、孤独死現場での作業は、感染症のリスクがありますので、作業員も防護服を着て対応する必要があります。
 


 
孤独死の現場においても、遺品整理士として貴重品を必ず見つける覚悟で丁寧に作業させていただきましたが、孤独死現場の家財整理は、防護服を着ながら作業をする必要があるのと、感染症のリスクを最小限に抑えて作業する必要があるので動きにくさと息苦しさで通常よりも時間がかかります。
 

 
家財整理が完了したら、壁紙を剥がしていきます。
壁紙を剥がしたことがある方であればわかると思いますが、剥がしにくい壁紙と剥がしやすい壁紙がありますが、今回のお部屋は本当に大変でした。
長年のタバコのヤニ汚れと、湿気により我々が想定していた時間の3倍以上の時間を使ってしまいました。
剥がした後と剥がす前の壁ですが、色が全然違いますね。
 

 
壁紙を剥がし終えた後は、体液の付着部分を検査します。
表面上の体液はふき取った後なので一見綺麗には見えますが、体液に反応する薬品を散布して染み込み具合を調べていきます。
写真だとわかりにくいかもしれませんが、体液が付着した部分だけ白く反応しています。
 

 
体液が染み込んでいることを確認したので、今回は床のフローリングを取り除くことにしました。
見た目が綺麗でも、このままクッションフロアをひくなどで対応すると染み込んだ体液がじわじわ匂いを発してしまいます。
特殊清掃を業者に依頼した場合に、匂いが消えていないというクレームはほとんどがこれが原因です。
消臭作業で一番重要なことは、体液が付着したものをしっかり除去できているかどうかが大前提となります。
薬品が反応する範囲をしっかりと確認してフローリングを切り取ります。
 

 
フローリングを切り取ると、今回の案件はコンクリートのパターンでした。
体液はフローリングを通り抜け、コンクリートまで達している可能性もあるので、コンクリートにはコーティングをします。
これで、匂いの再発のリスクを最小限に抑えることができるのです。
 

 
そしてもう一つ消臭のための重要な要素のハウスクリーニングを行います。
お部屋の中は長年掃除をした形跡がなくかなり汚れていました。
写真の撮り忘れにより、少ない画像で申し訳ありませんが、ハウスクリーニングの画像は、ビフォーとアフターでお見せしていきます。
 

 
しっかり再生することができました。
お部屋の匂いも落とすことができて、お客様にも大変喜んでいただきました。
今回、お客様にはアンケートにもお応えいただきました。
こちらが、アンケートの内容です。
 

 
遺品整理を行うだけの業者であれば数多くいますが、特殊清掃とハウスクリーニングを実際に行える業者は私が知る限り札幌には片手で数える程度の業者もいないと思います。
多くの業者はさも自社で特殊清掃もハウスクリーニングもできるような記載がありますが、実際には遺品整理のみ自社で行い、特殊清掃とハウスクリーニングは他社へ委託している場合がほとんどです。
このようなやり方はダメなわけではありませんが、どうせならお見積りからお引渡しまで一社で完結できる業者をお選びいただいた方が、お引渡し後の匂いなどのトラブルを防げるかと思います。
(お見積りをしている人が、実際に行う特殊清掃の施工について知らないというのは怖いですよね)
 
札幌近郊で遺品整理から特殊清掃、ハウスクリーニングまで行える業者をお探しの方は遺品整理まごころまでご連絡ください。
弊社の特殊清掃士が、お見積りからお引渡しまで責任をもって対応させていただきます。
 
https://ihinseiri-magokoro.net/

札幌市内の汚部屋片付け(水害被害)

こんにちは、遺品整理まごころの山元です。
 
今回は特殊清掃ではありませんが、汚部屋の家財整理についてご紹介いたします。
本ブログの画像は、あまり気持ちの良いものではないと思いますので、気になさる方は戻るボタンから他のブログをご覧ください。
 
今回の内容は、トイレの汚水が漏れてしまい部屋中汚水で汚染されてしまったお部屋の片づけです。
こういった現場は、内装のリフォーム業者だけではなく、多くの同業他社でも断られることが多いと耳にしますが、遺品整理まごころは対応できます。
同業他社に断られてしまった現場でも諦めずに当社にご連絡ください
 
まずは、作業前の現場の様子です。
 


 
お部屋の中には大量のハエが飛び交い、とても強烈な排泄物の匂いが立ち込めておりました。
部屋中に排泄物が散らばってしまい、一般の方ならお部屋の中に入ることもできないと思います。
匂いくらいなら。。。と思う方もいるかもしれませんが、お部屋中排泄物で汚染されたお部屋の中は、様々な菌がいますので普通に入るだけでも大変危険なことですのでプロに任せることをお勧めいたします。
事件現場特殊清掃士としては、特殊清掃まで一貫して行いたい案件ではありましたが、今回は家財整理のみの対応となります。
 
さて、このお部屋の家財を搬出する際、通常の作業を行った場合どうなるでしょうか。
ここは賃貸アパートの一室なので、廊下やエレベータを使った場合、排泄物がさらに広がり匂いと雑菌を共用部分にまで拡散させてしまうことになります。
エレベータや廊下に匂いが広がれば、近隣の住民の方から当然苦情がきますし、その広い空間の消臭作業を行うことになると思うと想像しただけでゾッとします。
今回は立地条件的にロープを使うことができたので窓から搬出することができました。
ただし、ここは3階なので窓から落として下でキャッチなんていう原始的な作業をすれば、匂いを拡散させたり怪我をする恐れがありますのでそういったことは致しません。
安全を確保しつつ、少しずつ少しずつ家財を搬出していき作業を完了しました。
 
家財整理後のお部屋の中の様子はこちらです。
 

 
いやー、気になります!大変気になります!
本当に掃除をしたくてウズウズしてしまいます。
ですが、それは私個人の感情なのでここは我慢です。
 
このように水害被害にあってしまった場合、お客様の精神的ダメージは計り知れないと思います。
大切な家財は汚れるわ、引っ越し先を探さなくてはいけないわといろいろ忙しくご自身で片付けをすることは相当な負担になりますので、遺品整理まごころにご相談ください。
遺品整理まごころの事件現場特殊清掃士が、まごころ込めて対応いたします!

https://ihinseiri-magokoro.net/

札幌市内 孤独死部屋の消臭作業

こんにちは、遺品整理まごころの山元です。

今回は本州の同業である遺品整理士から依頼された案件をご紹介いたします。
遺品整理まごころでは、本州の同業他社様からのご依頼も多く受けるようになり、遺品整理業界で弊社が少しずつ認められているのだと、大変嬉しく思います。
今回の現場は、お部屋の中でお亡くなりになり、数か月放置されてしまったお部屋の消臭作業でした。

お見積り時に伺った際、家財の片付けはすでに済んでいましたがお部屋の中は死臭が漂っていました。
死臭は、お部屋の中のものをすべて搬出したとしても、素人に消臭ができるような匂いではありません。
匂いの元は空気中を漂い、お部屋の中のありとあらゆる箇所に付着してしまいますので、換気をして空気中の匂いを取り除いたとしても翌朝には匂いが戻ってしまいます。

そのため、匂いの元を完全に無くさなくてはなりません。
キッチンの換気口を開けてみるとかなりの油が付着していましたので、こちらもしっかりと除去しておきました。

キッチンのように清掃で匂いが取れる箇所は清掃しますが、かならずしも清掃のみで除菌、消臭ができるとは限りません。
たとえば、今回はクッションフロアに体液が染み込んでしまっていたため、染み込んだ箇所のクッションフロアを剥離いたしました。
このクッションフロアですが、剥がすのが本当に大変でかなりの時間を使ってしまいました。

クッションフロアを剥がしきったあとは、消臭・除菌を行う薬品をお部屋中に散布し、オゾン発生装置でオゾン消臭していきます。

清掃をしっかりと行うこと、オゾンにより空気中の消臭・除菌がしっかりと行うことができていれば、数日経過後も匂い戻りがほぼありません。
ちなみに、私がいう「ほぼなくなる」とは、ここで孤独死が発生したことを知らない方のほとんどが、気にならずに普通の生活をしていけるレベルです。
なぜ、この定義をするかというと、オゾン消臭を使ったとしても空気中をまったくの無臭にすることはできないからです。
人間には、感知しやすい匂いと感知しにくい匂いがありますが、森林などの空気がきれいな場所でも「無臭ではないから」です。
そのため、完全な「無臭空間」を作ることは私たちにはできませんので、異臭を消して一般の人がストレスなく生活する空間を作る作業をいたします。
よく、お見積り時に「この匂いも無臭になるんですか?」というご質問が多いので、今回はブログにてご紹介いたしました。

オゾン消臭後、数日経過して匂い戻りがないことを確認してお引渡しいたしました。
お立合いいただいた方は不動産会社の方でしたが、「死臭は全くしません」とはっきり言っていただきました。

今回は、数ある業者の中から遺品整理まごころにご依頼いただき、ありがとうございました。
孤独死が発生することが心苦しいことではありますが、発生してしまった場合は誰かがやらなくてはいけません。
孤独死だけではなく、ごみ屋敷や猫屋敷、水害、火災現場などの消臭にも対応いたしますので、お困りの方は遺品整理まごころまでご連絡ください。

https://ihinseiri-magokoro.net/okoro.net/ro.net/

消臭作業

こんにちは。
遺品整理まごころの山元です。

皆さまは、臭いについてお悩みはございませんか?
例えば、たばこのヤニの臭いやペットの臭い、灯油漏れの臭いなど、通常の清掃作業では落としきれない臭いです。
「遺品整理業者が消臭?」という疑問もあるかもしれませんが、実は遺品整理と消臭作業には深い関係性があります。
そこで今回は、遺品整理まごころの消臭作業についてご説明したいと思います。

遺品整理まごころでは、オゾンショックトリートメント法という消臭方法を採用しております。
名前だけ聞くと「?」となりますよね?オゾンショックトリートメント法は、孤独死現場でも多くの業者が採用している消臭方法です。

孤独死現場と消臭について、通常の生活をしている方にはピンとこないかもしれませんが、孤独死現場には「死臭」と呼ばれる臭いが充満してしまいます。
この死臭ですが、通常の清掃作業ではとうてい落とすことのできない臭いで、人によって個人差はありますが、1週間まともにごはんを食べられなくなる方もいるほど強烈な臭いです。
その死臭すらも消臭してしまうのが、オゾンショックトリートメント法なのです。
つまり、遺品整理のご依頼を受ける際、消臭の作業をご依頼を受けることがあるのです。
そのため、遺品整理業者は消臭の技術を磨く必要があります。

では、オゾンショックトリートメント法での消臭の仕組みをご説明いたします。
皆さまは「オゾン」という言葉を聞いたことがあると思います。そうです、地上のはるか上空で紫外線をカットしているあの「オゾン層」のオゾンです。
オゾンは、酸素原子が3つ結合している物質で、非常に酸化作用が強い物質です。この酸化作用を利用して空間を消臭していくのです。
ただし、オゾンは消臭に活躍しますが、同時に高濃度のオゾンは人体に有毒です。さらに、強い酸化作用により金属やゴムなどの腐食を進めてしまう危険性もあります。
そのため、オゾンショックトリートメント法での消臭作業は、我々作業員だけでなく、周囲の状況を考えて作業する必要があるのです。
最初に「有毒」と言ってしまったので、不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください。
オゾンショックトリートメント法は、部屋を密封した状態で作業をいたします。そのため、高濃度のオゾンが漏れて人体に影響を与える可能性は極めて低いです。
消臭作業をするには、第三者の配慮は必ず必要となるのです。

ではもう少し話をすすめていきましょう。
ここまでオゾンについてご説明しましたが、空気中のオゾン濃度はかなり低いです。ではどうやってオゾンを発生させるのかというと、この「パンサーJ」を利用します。
「パンサーJ」は世界最高峰と呼ばれるオゾン発生装置の一つで、一時間に7,500㎎オゾンを生成してくれる非常に優秀な消臭器です。

この「パンサーJ」ですが、オゾンという特殊な物質を生成するものなので、高額の消臭器です。
そのため、こういった高性能の消臭器を所有している遺品整理業者は多くありません。
そして、オゾンショックトリートメント法の消臭をするには、オゾン発生装置だけではできません。

お部屋の消臭作業をするために一番大切なのは、清掃作業なのです。この清掃作業無しでは、どんなに高性能で高額の機械を使用しても消臭はできないのです。
消臭は、まず臭いの元となるものを処分、あるいは清掃する必要があります。
この清掃については、私もまだまだ勉強中なので、偉そうなことは言えませんが、私の尊敬する遺品整理士の先生の元で今なお修行中です。
あえて私は自身を修行中と言いますので、料金についても今の段階で適正な料金の請求はできないと考えております。
何を伝えたいかと申しますと、もし私どもに消臭の作業をご依頼いただける場合、今なら低料金で作業をさせていただきたいと考えております。
当然、「今は」ということです。前述のとおり私どもは日々消臭作業の清掃を勉強しています。自分で納得できる作業ができるようになれば、適正な料金をご請求するつもりです。

修行中とは申しますが、全くの素人ではありません。当然消臭作業の実績もございます。ですが、自分が納得できる技術を身に付けるまではということです。
今回申し上げている消臭作業は、孤独死現場の消臭に限りません。ペットの臭いや灯油の臭い、火災現場での臭いが気になる方もお気軽にご相談ください。
当然、お見積りは無料で対応いたします。
ご相談いただくのであれば今がチャンスだと思います。相見積もりでも結構ですので一度遺品整理まごころにご連絡いただければと思います。

長くなりましたが、今回は消臭作業についてご説明いたしました。
遺品整理まごころでは、日々技術の向上を図り努力しておりますのでご検討いただければ幸いです。
お客様に選ばれ、喜ばれる仕事ができるよう日々精進してまいります。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

https://ihinseiri-magokoro.net/

孤独死案件

こんにちは、遺品整理まごころの山元です。

本日は、以前ご対応した孤独死現場での作業についてアップさせていただきます。
ここから先は、閲覧注意でございますので、ご興味のある方以外はこのページをご覧にならないようお願いいたします。

このページをご覧になっている方はご存知だとは思いますが、孤独死とは、故人様が誰にも看取られずにお亡くなりになってしまうことです。
実は、この孤独死、日本では年々増加傾向にあります。
日本は、各家族のプライバシーが守られるようになりましたが、その利点の副作用として家族間やご近所付き合いが少なくなったと言われております。
そのため、悲しいことですが孤独死が増えて日本の社会問題となっております。
その点、フィリピンなどの発展途上国では、日本の古き良き時代の風習が今なお根強く残っております。
例えば、子供が生まれればその子供を近所の人も含めて家族全員で育てるという風習や、何よりも家族を大事にするといった風習です。
利点と欠点は表裏一体なんだな。。。とふと思います。

さて、だいぶ話がそれてしまい前置きが長くなりましたが、作業内容について綴っていきます。

今回は、札幌市の孤独死のご依頼でした。
孤独死が発生してしまったお部屋は、大量のハエが発生する場合があり、そのハエが体液をお部屋中に拡散させてしまいます。
もしも、故人様が感染症を患っていらした場合、無防備な状態でお部屋に入り体液が粘膜に触れてしまうと作業員が感染症を患うリスクがあります。
そのため、お部屋の中に無防備で入ることは大変危険なことなので、孤独死が発生してしまったお部屋に入るための自己防衛は必ず必要です。
お部屋には合掌をして入ります。
こちらがお部屋の中の様子です。

昨日まで人が住んでいた状況がそのまま残っています。また、それほど強くはありませんが死臭がします。
今回は作業効率を考えて体液が付着した個所の掃除から作業を行います。
体液が付着してしまった家財については、そのまま搬出すれば臭いと体液を拡散させてしまいますので、しっかりと梱包してから搬出します。
体液を綺麗にふき取り、簡易的な清掃は完了です。

その後、貴重品の捜索、仕分け、搬出作業を行います。
洋服のポケットの中も含めて貴重品を捜索しながら作業していきます。

さて、仕分けが終わり搬出も完了したら見た目は綺麗ですがよく見ると汚れていますので本清掃を行います。
ほぼ無臭にするためには、壁紙をすべてはがし、床のクッションフロアもはがす必要がありますが、今回はお客様のご都合によりそこまでの作業は行いません。
ここからはビフォーとアフターの写真を掲載していきます。

キッチン

お風呂

トイレ

掃除が完了したので、次は消臭作業を行います。
前述のとおり、壁紙と床はそのままなので、ほぼ無臭にはできない旨をお客様に伝え、ご納得いただいた上で作業を行っております。
遺品整理まごころの消臭は、世界最高峰と言われているこの黄色い消臭器パンサーJを利用します。
パンサーJはオゾンを大量に発生させる装置で、この発生したオゾンによりお部屋の消臭を行います。

すべての作業完了後、3日経過後にお客様へ引き渡しです。
消臭作業でよくある話ですが、オゾンを焚いた直後にお客様に引き渡しをする業者がいるようです。
オゾンの臭いが部屋中に充満している状況では、どれくらいの消臭ができたのかを判断できませんのでご注意ください。
今回の契約ではほぼ無臭にはできませんでしたが、臭いはだいぶ抑えることができお客様にも大変喜んでいただきました。
お客様ご納得の上で引き渡し完了です。

こちらが本案件で出てきた貴重品と、買取商品です。
弊社では古物商許可も持ち合わせておりますので、買取可能な商品は買い取り、作業料金からお値引きさせていただいております。

孤独死案件については、弊社ではまだまだ経験を積んでお客様に喜んでいただきたい一心で技術向上を図っております。
しかしながら、孤独死案件は簡単な作業ではないのと、我々にご依頼いただく案件数がまだそれほど多くありません。
弊社では孤独死案件はまだまだ勉強中なので、特殊清掃の作業料金は全額ご請求しておりません。そのため、しばらくは他社よりお安く作業できると思います。
また、海外輸出を自社で行っているため処分費用も可能な限り抑えますので当社のご利用をご検討いただければ幸いです。
残念ながら、こういった孤独死の現場は年々増加傾向にあります。
こういった仕事は誰かがやらなくてはいけない仕事であることは間違いありません。
そして我々遺品整理まごころの特殊清掃士は、その作業に使命感を持っております。

最後にこの度、弊社ブログへの掲載を許可いただいたお客様、このブログが今後お困りの方の手助けとなると思います。
この度はご協力いただき本当にありがとうございました。

ご親族が孤独死してしまった場合のご親族様は、どうしてよいのかわからない方がほとんどだと思います。どうか、お一人で悩まずに弊社にご相談ください。
孤独死が発生してしまったお部屋の特殊清掃も遺品整理まごころが対応いたします。

https://ihinseiri-magokoro.net/